○の中にさらに三重丸、そして真中に点・
(布斗麻邇御霊の二図)
1、高皇産霊神(タカミムスビノカミ)、
神皇産霊神(カミムスビノカミ)の両神合体の御霊
2、タは霊(タマ)なり、カミとはカラミのラ声の省き
3、すなわち霊がからむと言うこと
4、ムスビは結び、父の一滴が母の胎に絡み結ぶ
5、絡み結ぶで、火水(カミ)と言う意味
6、図は両神(父母)の水火が、絡みに絡む様子なり
7、火と水が絡んでウの言霊起こる
8、絡む時、火の御霊(・)が動くのを
宇麻志阿志訶備比古地の火水と言う
9、・が右旋して上がるのを天常立の火水
10、・が左旋して降りるのを国常立の火水
11、・が右左旋回して中空に留まるのを豊雲野の火水
12、この火・と水○が絡んで螺旋運動を起こす
13、猛烈な螺旋運動によって八力を発生さす
14、八力とは凝解分合動静引弛、これなり
15、この絡み結びの力は鶏卵の如き形を造る
16、これ五体を形成す基なり
17、水は元伊勢、火は出雲なり
18、天地人の気と絡んで天地をなし、水火絡み人をなす
19、吾善に絡めば善吾を絡み、吾悪に絡めば悪又吾を絡む
20、前後、進退の活動なり
21、直霊(省みる)の霊魂なり
22、内外の旋回、同時に起るなり
23、ウシトラノコンジンの勢いある名をもって現れるなり
24、幽から顕への移行なり
25、霊と体を結び絡ます力なり
26、75声の縦と横を組む柱なり
27、万物の相対する存在を結び組み合わせるなり
28、すべてのもの、この御霊の力により存在するなり
29、善悪正邪美醜相交わり、澄み切らせる力を有す
30、四魂の基(もとい)をなす
次回は、布斗麻邇御霊の三図「ア」を解説