特定非営利活動法人 武道和良久

特定非営利活動法人 武道和良久

誌上講座 誌上講座

誌上講座220


「和良久って何だ?」 (17)


和良久で言う「気」とはどのようなものですか?

・・・こんな質問を受けました。


大本二代教主様は以下のようなお歌を詠まれています。

「気は強く、広く大きく細やかに、温かみのある人になりたき」

これは気の実在を端的に表した素晴らしいお歌です。

このような気の持ち様と活用が出来れば、
まさに人は神の子としての能力を思う存分発揮できます。

和良久的に解釈いたしますと、

・・・水火(イキ、気〜呼吸力)は強く(タテ)、広く(ヨコ)、
大きく(円)、細やか(前後)に、
そしてそれが統合されて螺旋運動を生じ
熱と光を帯びて心身ともに円満具足となります。

「温かみのある人」とは、熱と光を周囲に発し、
周囲を幸せにする人のことです。

自他に水火を合わす稽古により、
異なるものが対称に同時に存在することを認め出すと、
相手のことが自分のことのように、
自分のことが相手のことのように感ぜられてきます。

すると「永遠に変わらないものだけに価値がある」ことを、
理屈を越えて痛感します。

自他、時空、前後、上下、左右などを含め、
永遠と一瞬が同時に存在することを肌で知るのです。

これはまさに和合の極致です。




続く・・・